和室を洋室にしたい!内装リフォームのポイントを解説

時代遅れとも取られてしまう和室、この部屋を洋室にリフォームしたいとう方は多いと思います。
畳は様々なメリットがあるのですが、ダニが発生しやすく、アレルギー体質の方にとってはデメリットになります。

また、畳や障子は張り替えたりするメンテナンスが大変です。そこで、全面フローリングとなる内装リフォームをしたほうが過ごしやすいと考えるケースも見られています。

そこで今回は、和室から洋室へと内装リフォームする際の施工ポイントについて解説したいと思います。和室がある方には必見です。
和室の内装リフォームでは、洋室にするのか、洋室風に作り変えるのかを検討する必要があります。

畳をフローリングに張り替える内装リフォームもあります。
押入れを使い勝手のよいクローゼットへと内装リフォームすることも可能、襖を洋風のドア(扉)に施工することもできます。
まずは、全面内装をリフォームするのか、部分的リフォームなのかを検討しましょう。

フローリングへ

和室の内装リフォームでは、畳からフローリングへ変更することも可能です。
床材を変える施工では、畳を撤去してフローリング材を張るだけだと思われている方も多いと思いますが、実際には隣の部屋との段差を調整するために下地材を入れる作業も行います。

また、和室を設えているご家庭は築年数が経っているケースも多く、畳の下に断熱材が入っていないケースも少なくありません。なので、フローリングへ張り替える場合には断熱材を入れる施工も行うことになります。

押入れをクローゼットにリフォーム

内装リフォームはアイデア次第で部分的に施工が可能。
襖を取り外して扉を取り付け、衣類をしまいやすくするために中に仕切りや棚だったり、ハンガーパイプを設置すれば簡単にクローゼットに変更できます。

ポイントとして、扉を手前に引けるタイプ(折れ戸)にすることです。
物の出し入れがしやすく、使い勝手がよくなります。
加えて、天袋部分も収納庫にするなら、真上に開く跳ね上げ扉にすると収納しやすくなるのでおすすめです。

襖をドアに付け替える内装リフォーム

内装リフォームとしては簡単な施工ですし、費用も抑えることができます。
しかしこの場合には、引き戸にするのがポイント。

開き戸に変更するなら、隣室や廊下との段差を解消する別の施工が必要になるからです。
それでも内装がガラッと印象を変える施工ですからおすすめです。引き戸なら老若男女問わず、使い勝手もよいでしょう。

PAGE TOP